08月21日今日は何の日

08月21日

今日は何の日?

 

・福島県民の日

1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併しました。1997年に制定。

 

・静岡県民の日

1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入されたことを記念して制定。

 

・女子大生の日

1913年(大正2年)に東北帝國大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表しました。
日本に初めて女子大生が誕生した日として女子大生の日と制定されました。

今日は何の日<記念日>

  • ニノイ・アキノの日(フィリピン): 1983年のこの日、ベニグノ・アキノ・ジュニア(ニノイ・アキノ)がフィリピンに帰国し暗殺されたことを記念する祝日。この暗殺はマルコス政権の終焉につながった。
  • ムハンマド6世誕生日(モロッコ): 1963年のこの日の、国王ムハンマド6世の誕生を祝う祝日。
  • 献血の日(日本):1964年のこの日、それまでの売血制度を廃止し、全ての輸血用血液を献血によって確保することが閣議決定されたことを記念。
  • 噴水の日(日本): 1877年のこの日に開幕した第1回内国勧業博覧会で、会場の上野公園中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られ始めたことを記念。完成したのは9月8日。
  • 福島県民の日(日本 福島県): 1876年のこの日、福島県・磐前県・若松県が合併して、福島県がほぼ現在の県域となったことを記念して福島県が1997年に制定。
  • 静岡県民の日(日本 静岡県): 1876年のこの日、浜松県が静岡県に編入され、静岡県がほぼ現在の県域となったことを記念して静岡県が制定。
  • 女子大生の日(日本):1913年(大正2年)、東北帝國大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本に初めて女子大生が誕生した。合格者のひとりである黒田チカは、その後日本初の女性理学博士となった。

できごと

2001年 - ジャスコ株式会社がイオン株式会社に社名を変更。
2004年 - 山陽電鉄本線の東二見駅 - 播磨町駅間に西二見駅が開業。
2004年 - 長渕剛が桜島でオールナイトライブを敢行。(長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21)桜島の人口の13倍にあたる7万5千人を動員し、日本の音楽史上に残るライブとなった。
2004年 - チェチェン共和国首都グロズヌイにおいて、チェチェン独立派テロリストが同年8月29日実施予定の大統領選挙に反対し、投票所や警察署を襲撃する。治安部隊・武装勢力合わせて60人以上が死亡。
2008年 - 北京オリンピックのソフトボール決勝戦で日本代表がアメリカ代表を下し金メダルを獲得。
2010年 - 第92回全国高等学校野球選手権大会で沖縄県代表興南高校が初優勝。沖縄県勢初の夏の優勝を飾る。
2013年 - ヤンキースのイチローがブルージェイズ戦で、史上3人目の通算4000本安打を記録する。(現地時間)
2015年 - タリス銃乱射事件。
2016年 - リオデジャネイロオリンピック閉会式。
2016年 - 名古屋小6受験殺人事件が発生。
2017年 - 皆既日食がアメリカ合衆国大陸を横断して発生する。
2018年 - ベネズエラの通貨がデノミ実施により、ボリバル・フエルテからボリバル・ソベラノに変わった。
<毎日の暮らしを、豊かにたのしくリラックス> 仕事・お金・ファッション・家・旅行・恋愛・スピリチュアル・子育て・豆知識・トレンドなど「暮らしを豊かにたのしくするWEBマガジン」です。