今日は
1 月
2 月
3 月
4 月
5 月
6 月
7 月
8 月
9 月
10 月
11 月
12 月
1 日
2 日
3 日
4 日
5 日
6 日
7 日
8 日
9 日
10 日
11 日
12 日
13 日
14 日
15 日
16 日
17 日
18 日
19 日
20 日
21 日
22 日
23 日
24 日
25 日
26 日
27 日
28 日
29 日
30 日
今日は何の日<記念日>
児童労働反対世界デー(世界):「児童労働をなくすことを世界に呼びかける日」として国際労働機関が2002年に制定。最悪の形態の児童労働の撤廃を呼びかけるため毎年世界各地でさまざまな活動が展開されている。
独立記念日(フィリピン): 1898年6月12日に、革命軍の最高指導者アギナルド将軍が独立を宣言。
ロシアの日(ロシア): 1990年のこの日、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国で国家主権宣言が採択されたことを記念。1994年からロシアの祝日となった。日本では「独立記念日」と書かれることもある。1998年6月12日にエリツィン大統領が「主権宣言採択の日」から「ロシアの日」への改称を提案。
チャコ休戦の日(パラグアイ): 1935年のこの日、ボリビアとパラグアイの間のチャコ戦争が終結したことを記念。
恋人の日(Dia dos Namorados)(ブラジル・日本): ブラジルにおいて縁結びの聖人とされるアントニオの命日の前日であり、当国では恋人同士でフォトフレームを贈り合う習慣がある。日本でも普及を狙い1988年に全国額縁組合連合会によって制定。
エスペラントの日(日本):日本エスペラント学会が、1906年のこの日に日本エスペラント協会が設立されたことを記念して制定。
宮城県民防災の日(日本 宮城県): 1978年6月12日に宮城県沖地震が発生したことにちなむ。県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で防災訓練が行われる。
日記の日(日本): 1942年6月12日にポーランド系ユダヤ人のアンネ・フランクによって『アンネの日記』が書き始められたことにちなむ。
バザー記念日(日本): 1884年6月12日に鹿鳴館で日本初のバザーが開催。
//= $item['image']['url']?>//= $item['image']['image'] ?>//= $item['text'] ?> //= $item['text'] ?> //= $item['text'] ?> //= $item['image']['url']?>//= $item['image']['image'] ?>//= $item['text'] ?> //= $item['text'] ?>
できごと
1994年 - O・J・シンプソン事件: O・J・シンプソンの元妻とその友人が自宅で殺害される。
2006年 - 大分県西部地震発生。広島県呉市・愛媛県今治市・大分県佐伯市等で震度5弱を記録。
2009年 - 2009年新型インフルエンザの世界的流行: WHOが新型インフルエンザの警戒水準をフェーズ6に引き上げ、パンデミックを宣言。
2009年 - 総務大臣の鳩山邦夫が、日本郵政社長の西川善文の続投に反対し辞任。
2009年 - アメリカでアナログテレビ放送が終了し、デジタル放送へ完全移行。
2016年 - オーランド銃乱射事件が発生。容疑者1人を含む50人が死亡。
2018年 - 米朝首脳会談がシンガポールで開催。
2018年 - マケドニア・ギリシャ両国政府はマケドニアの国名を「北マケドニア共和国」に変更することで合意。
リンクページ
ウィキペディア「6月12日」
ウィキペディア「誕生石」
ウィキペディア「誕生花」
//= $item['image']['url'] ?>//= $item['text']?> //= $item['image']['user_link'] ?>//= $item['image']['user']?> //= $item['image']['url'] ?>//= $item['text']?> //= $item['image']['user_link'] ?>//= $item['image']['user']?>
Webマガジン「Relax」
<毎日の暮らしを、豊かにたのしくリラックス> 仕事・お金・ファッション・家・旅行・恋愛・スピリチュアル・子育て・豆知識・トレンドなど「暮らしを豊かにたのしくするWEBマガジン」です。