防災・備蓄

防災・備蓄

【防災】家での備えって何をすればいいの?最低限必要なものは?食品と水はローリングストックがオススメ。

防災というと、非常持ち出し袋を用意して安心してしまいがちですが、むしろ家での備えが大切です。非常持ち出し袋は、避難するときに持っていくもの。被災したからといって、全員が避難して避難所で生活するわけではないですよね。家が無事であれば、プライバ...
防災・備蓄

地震!非常持ち出し袋に追加すると役立つアイテムは?職場にはコレを置いておこう! 

このごろ地震も頻繁に起こるようになって、東日本大震災や阪神淡路の地震や新潟中越地震など、最悪のシナリオがよぎって不安な日々を過ごしている方も多いと思います。こういう時だからこそ、できることはしておきたいと非常持ち出し袋、用意している世帯が増...
防災・備蓄

緊急地震速報が鳴ったらどう行動する?シチュエーション別対処法とやってはいけないこと。

このごろ地震多くなってきましたね。地震まで来たら…と不安になりますよね。震度5強の地震も、こわくて揺れている間はなにもできずに、自分の体制を整えるだけで精一杯・・・。地震の特別番組なども多くなってきて、危機感も強くなってきているのではないで...
防災・備蓄

防災グッツの置き場所|災害時に役立つ最適な収納方法

あなたの家の防災グッツ(非常持ち出し袋等)は、どこに置いていますか?地震が多かったり、自然災害が多いときは、防災グッツも見直すなど、防災への意識も高まってきている方も多いです。防災グッツは、災害時に必要な物品や備品のこと。地震や台風など、日...
防災・備蓄

【災害後】家族と連絡を取る方法|スマホアプリでリスク管理を

災害後、最も心配なのは家族の安否。連絡手段や、落ち合う場所は決まっていますか?情報収集できる手段は整っていますか?災害時もスマホさえ持っていれば大丈夫と思っていませんか?災害の備えとして、非常持ち出し袋や、もしもの時のための備蓄、家の中の防...
防災・備蓄

災害時における「在宅避難」ってなに?非難する?待機?避難する時に守るべきこと!

コロナでの在宅待機などに少しずつ慣れてきている現在の日本。いままでとは生活様式も変わってきています。そんな中、地震や災害時に被災したら避難所で避難生活・・・という考えも、少しずつ変わってきています。特に、都市部では避難所に行かない「在宅避難...