「今日は何の日?」クリックしてみてみてね。

飛蚊症の症状と原因。心配のない飛蚊症と、危険な飛蚊症の見分け方。

目の調子が悪いと、日常生活にも影響してきますよね。

心配のないものも多いですが、中には放っておくと危険な病気の場合もあります。

そんな目の病気の中で、中高年に起こりやすい「飛蚊症」についてまとめました。

飛蚊症の症状と原因

飛蚊症とは、視界に蚊のような黒い物体が見える症状をいいます。

黒い蚊のようなものの大きさや形は様々で、黒い点だったり、糸くず状だったり、リング状だったり、薄い雲のように見えたりもします。

視線を動かすと、蚊のような黒い物体も視線を追って移動してくるので、その名のとおり目の前を蚊が飛んでいるように感じます

暗闇では気づきくく、白い壁や空を見た時に自覚することが多いです。

飛蚊症の原因には、加齢による生理的なものと、目の病気が原因で起こるものの2つに分けられます。

飛蚊症の原因が、生理的なものか、病気によるものかをはっきりさせることが大切です。

加齢による生理的飛蚊症 

多くの場合は、加齢による生理的飛蚊症です。

この場合は、心配はなく、特に治療の必要もないので経過観察することになります。

【飛蚊症の正体】

眼球の中には、硝子体(しょうしたい)という透明でゼリー状の物質が詰まっていて、その中にわずかな繊維が含まれています。

加齢と共に、ゼリー状の物質が分離すると、硝子体の一部が、目の奥にある網膜からはがれ、線維が眼球内をふわふわと漂うようになります。

この状態を、後部硝子体剥離とよびます。

はがれた硝子体の繊維に光が当たるとその影が網膜に映って、黒い虫や糸くず、薄い雲のように見えるというわけです。

一度、この状態になってしまうと元に戻ることはなく、飛蚊症の症状も完全に消えることはありません。

最初は鬱陶しく感じますが、慣れてくると気にならなくなる人がほとんどです。
  
硝子体剥離自体は病気ではないのですが、稀に網膜はく離へと進む可能性があるので注意は必要です。

目の病気が原因で起こる飛蚊症

多くは治療の必要のない生理的飛蚊症ですが、目の病気が原因で飛蚊症の症状が表れることがあります。この場合は治療が必要になります。

【飛蚊症の症状が表れる目の病気】

  • 網膜剥離 
  • 硝子体出血
  • ぶどう膜炎

これらの病気では、出血や炎症によってできた硝子体の濁りが飛蚊症の原因となります。

網膜剥離とは?

網膜剥離とは、網膜が剥がれてしまった状態のことですが、網膜には痛覚がないので、痛みはありません。

【症状】

  • 光視症・・・視界の中に閃光のようなものが見える症状
  • 視野欠損・・・視野の一部が見えにくくなる症状
  • ゆがんで見える
  • 急激な視力低下 

適切な治療を受けることで失明の危険性は少なくなるものの、網膜剥離が起こった場所によっては、視力を失う可能性もあります。

網膜剥離の初期に、飛蚊症を自覚することが多いです。

硝子体出血とは?

硝子体出血は、糖尿病や高血圧、外傷などが原因で、網膜の血管が破れ、硝子体のなかに出血した状態のこと。

【症状】

  • 視力が低下 
  • 目の前に墨がかかったように見える
  • 霧がかかったような見え方をする
  • 日に日に影が濃くなる・・・出血が続いている可能性大

出血が少量の場合は、飛蚊症と同じような症状を自覚します。

血糖値や血圧が高めの人は、硝子体出血を起こしやすいので、とくに注意が必要です。

ぶどう膜炎とは?

網膜の後ろの膜や、水晶体の近くにある虹彩や毛様体などを、総称してぶどう膜とよびますが、この部分が、細菌感染などによって炎症が起きている状態。

【症状】

  • 光がいつもよりも眩しく感じる
  • 目の痛み
  • 目のかすみ
  • 充血
  • 視力低下 

このほかに、硝子体に濁りが生じると、飛蚊症と同じような症状が起こることがあります 

ぶどう膜炎は、免疫力が低下したときに起こりやすいといわれています。 

まとめ

多くの場合は、加齢による生理的な飛蚊症で、特に治療しなくてもよいものですが、自分で判断するのは難しいですよね。

眼科で検査する機会が少ない人は特に、飛蚊症のような症状を感じたら、それをきっかけにきちんと目の検査を受けてみてはいかがでしょうか。