9月の誕生石として知られているラピスラズリ。
実は、筆者の私も9月生まれなので、ラピスラズリは、私にとってもかなり縁の深い天然石です!
今回は、そんなラピスラズリについて意味や効果、おすすめの身につけ方についてご紹介します!
9月の誕生石は「ラピスラズリ」

冒頭でも紹介した通り、ラピスラズリは9月の誕生石です。
9月の誕生石は、他にもサファイアやアイオライトなどがありますが、最近では「9月の誕生石=ラピスラズリ」というイメージが強い印象です。
濃いブルーが魅力の天然石
ラピスラズリは、ラズライトと呼ばれる青金石を主成分とした天然石です。
濃いブルーが特徴的で、日本では瑠璃色と呼ばれる色をしています。
また、よく見ると白い筋のようなカルサイトや金色をしたハイライトなども含まれていて、まるで夜の星空を彷彿とさせてくれるような綺麗な天然石です。
ちなみにラピスラズリは12月の誕生石としても知られている
ラピスラズリって9月の誕生石? 12月の誕生石?と混乱している方も多いようですが、実は、ラピスラズリは12月の誕生石でもあるんです!
12月の誕生石は他にもタンザナイトやターコイズお知られています。
9月の誕生石が複数あるように12月の誕生石も3種類あって、ラピスラズリは、偶然同じ誕生石なんですね!
9月の誕生石のラピスラズリの意味や効果は?

天然石といえば、お守り代わりとしても愛用している方が多いですよね!
ここからは、ラピスラズリの意味や効果についてご紹介します♡
ラピスラズリの石言葉は「幸運」「成功」「健康」
ラピスラズリの石言葉は「幸運」「成功」「健康」といった意味があります。
ラピスラズリは、かなり古くから存在している天然石として知られていて、
- ツタンカーメンのマスク
- ルイ14世の塩入れ
にも使われています。
神秘的なラピスラズリは、魔除けの効果があると言い伝えられていることから「幸運」や「成功」、「健康」といった石言葉が付けられたと考えられています。
胃痛や神経痛、頭痛、うつの回復のヒーリング効果も
ラピスラズリの石言葉に「健康」があるように胃痛、神経痛、頭痛、うつの回復などのヒーリング効果があるとも期待されています。
色彩学的にもブルーには、
- 気持ちを落ち着かせてくれたり
- 睡眠を促進してくれる
ので、 体調が悪かったり不安が強い時には、ラピスラズリをお守りとして一緒に過ごしたいですね。
9月の天然石「ラピスラズリ」のおすすめの身につけ方

石言葉やヒーリング効果があるようにお守りとしても活躍してくれそうなラピスラズリ。
天然石がお好きな方は日頃から身につけたいものですよね!
ここからは、ラピスラズリのおすすめの身につけ方についてご紹介します♡
ネックレスやブレスレットなどのアクセサリー
定番の身に着け方は、ラピスラズリが使われたネックレスやブレスレットなどのアクセサリーを身につけることです。
数珠のイメージが強いブレスレットが多かった昔に比べ、最近では、おしゃれでさりげないデザインの天然石アクセサリーがたくさん販売されています。
ラピスラズリのペンダントトップが一粒あしらわれたデザインのネックレスもよく見るので、ネット通販でチェックしてみるのがおすすめですよ♪
さりげないデザインのネックレスやブレスレットなら、学校やオフィスでも愛用しやすいですね。
小さなラピスラズリのストーンをポーチやカバンに入れて
天然石ショップなどに行くと、タンブル型の小さな石の置物をよく見かけるかと思います。
小さなサイズなら値段もお手頃なので購入しやすいのが嬉しいポイント。
ポーチや巾着などに入れてお守り代わりに持ち歩くのもおすすめです!
アクセサリーがつけれない場面でも、小さな天然石ならいつでもどこでも一緒にいられます♡

私は先日可愛いハート型のラピスラズリのビーズを購入したので、 上の写真のラピスラズリを持ち歩こうと思います♡
まとめ:9月の誕生石「ラピスラズリ」は幸せの効果がある!
いかがでしたでしょうか。
今回は、9月の誕生石であるラピスラズリの意味や効果おすすめの持ち歩き方をご紹介しました!
神秘的で見ているだけで癒されるラピスラズリ。
古くから知られている歴史ある天然石です。
9月生まれの方はもちろんそうでない方も、ぜひラピスラズリを身につけて恩恵を受けたいですね!
今後も天然石についての記事を更新していきますので、お楽しみにして頂けると嬉しいです♡