「今日は何の日?」クリックしてみてみてね。

【夏休みの自由研究】3人子持ちママが教えるオススメのテーマとレポートの書き方。

お母さんたちを悩ませる夏休みの宿題の数々。
その中でも、特に頭が痛いのが「自由研究」ではないでしょうか。

プリントやドリルなど、決められた課題をきちんとこなせる子でも、自由研究となると、自由すぎて逆に何をしてよいかわからなくなってしまうもの。

自由研究のアイデアと、レポートのまとめ方を紹介します。

自由研究のテーマの決め方

レジャー先や、ワークショップなどを利用すると一石二鳥でオススメです。

例えば、水族館に行く予定があるなら、裏側を見学できるコースに申し込んだり、飼育員さんに話を聞いたり、スマホなどで資料になりそうなものを撮影してくると便利です。

工場見学もオススメですよ♪

我が家は、家族旅行で1カ所は、必ず自由研究に使えそうな場所に行くようにしています。

  • 水族館・動物園・植物園
  • 博物館・・・オルゴール博物館、テディーベア博物館、おもちゃ博物館など
  • 美術館・・・トリックアート美術館など

自由研究のタイプは4種類

まず決めたいのが、どのタイプの自由研究にするのか。

  • 工作
  • 実験
  • 観察
  • 調べ学習

この4つから選んで、テーマを絞っていきましょう。

小学生にオススメの自由研究アイデアを紹介しますので、参考にしてもらえたらなと思います。

自由研究のアイデア

工作が好きなら・・・

市販の工作キットが簡単で見映えも良く便利ですし、ワークショップで作製したものでもいいですね。

紙コップカレンダー
紙コップ2つで、毎月1日と曜日を合わせるだけで永久に使えるカレンダーが作れます。

冷蔵庫マグネット
シートマグネットに、野菜や肉・牛乳などの絵をかいて、冷蔵庫の中身がわかるマグネットを作れます。

世界にひとつの石鹸作り
液体石鹸に、塩水を混ぜ、網でこして、クッキーの型で固めると石鹸に。

キャンドル作り
食用油と廃油処理剤、たこ糸でキャンドルが作れます。
削ったクレヨンを溶かして入れると綺麗です。

実験が好きなら・・・

先生に評価の高い「実験」の自由研究。

果物浮き沈み実験
果物を水に入れ浮くか沈むかを調べる。
皮をむいたら?半分に切ったら?凍らせたら?沈み方の違いを実験。

塩の吸い出し実験
野菜をスライスし塩を加えて時間をおくと野菜から水が出てくる。
野菜ごとに、どのくらい水が出るか比較する。

塩を使った浮き沈み実験
海水は体が浮きやすいことをふまえ、濃度を変えた食塩水に、いろんなものを入れて浮くか沈むか実験する。

レモン電池を作ろう
レモン、銅板・アルミ板・わに口つきコードを使って電池を作れます。
ほかの果物でもできるか実験します。

観察が好きなら・・・

観察系は、根気が必要です。スマホやカメラで記録を残すのを忘れずに。

植物・昆虫の観察
野菜の切れはしを育てて観察。
昆虫の1日を観察。

結晶を育てる
塩や砂糖で結晶を作れる。
毎日観察して結晶ができる様子をまとめる。

野菜を育てる
早く収穫できる野菜を育てる。
観察日記を付け、収穫した野菜を使って料理してみる。

天気・月の満ち欠け

毎日、同じ時間に天気・気温・湿度・風速を調べ、天気図とともにまとめる。毎日かわる月の満ち欠け・位置を記録する。

調べ学習

調べ学習は、どんなテーマでも◎
自分の好きなものについて調べるのがオススメ。

  • 体の中の色々な部分の長さ 
  • 街の中にある看板 
  • 指紋・・・家族や友達などスタンプで指紋を集める
  • 星座・天体
  • 昔と今の暮らしの違い
  • 世界の言葉(挨拶など)
  • 天気のことわざ 
  • オリンピックの競技
  • 地名の由来 など

レポートは必須

どのタイプの自由研究を選んでも、レポートは必要です。
まとめる内容は、どれもほぼ同じなので覚えておくと簡単です。

模造紙や、画用紙、レポート用紙やノートにまとめます。

マス目の付いた模造紙が便利ですが、夏休み後半ともなると、売り切れていることもあるので、早めに用意しておいた方が安心です。

【レポートに書く内容】

1:タイトル・名前

2:この自由研究を選んだ理由  

3:用意したもの(道具・材料など)

4:どのように行ったのか写真付きでまとめる

  • 工作なら、作り方と手順を。
  • 実験なら、実験する前の予想と、実験の手順を。
  • 観察なら、毎日の観察時間や、観察の仕方を。
  • 調べ学習なら、どのように調べたのかを。

5:結果と、結果からわかったこと

6:自分の意見・反省点

7: 参考にしたもの

  • 本なら題名と出版社名を。
  • インターネットならサイト名とアドレスを。

まとめ

夏休み明け、教室には立派な自由研究がズラリと並びます。

うちの子どもたちは普段から優秀なわけでもないし、自由研究だけ立派でもなぁ~という思いもあり「え~それはどうなの?!」って言いたくなるような突飛もないテーマでも、先生からの評価が低くなるだろうなと思われるテーマでも、うちはOKにして、あまり口出しはしないことにしています。

もちろんアドバイスはしたり、難しいところは手伝いますが。

今年の夏休みは、どんなテーマを選ぶのかドキドキです(^^;)