二重まぶたにする方法!整形なしでもナチュラルに

美容・健康

多くの女性が憧れる二重まぶた。

私も二重まぶたになりたくて10年以上アイプチなどの二重アイテムを使っています><

先日、形成外科に行く機会があって、先生にメイクで作った二重のクオリティーを褒められたので、今回は私が実践しているナチュラルな二重まぶたの作り方やおすすめアイテムをご紹介!

整形をするのが不安な方はメイクで二重を作ってみましょうね♪

  1. メイクで作った二重まぶたを形成外科の先生に褒められた
  2. 二重まぶたを褒められた私が使っているアイテム
    1. おすすめ二重アイテム1:BW 生まれつきふたえリキッド くっきり (8mL)
      1. アイプチと似ているけど実は違う
      2. 液体は透明だからナチュラル
      3. 持ちやすい取手も嬉しい
    2. おすすめ二重アイテム2:ルドゥーブル(2mL)
      1. 美容系YouTuberも愛用している人気の二重アイテム
      2. 上からアイシャドウが塗れる
      3. ウォータープルーフで汗や皮脂にも強い
    3. おすすめ二重アイテム3:ASTRAEA V.(アストレアヴィルゴ)アイビューティーフィクサー
      1. ウォータープルーフタイプのアイプチ
      2. アイシャドウも楽しめるのが嬉しい!
  3. つけまつげで二重まぶたができる人なら
    1. ナチュラルメイク派さんなら二重アイテムとマスカラを使おう!
  4. 二重メイクが得意な私のおすすめマスカラ3選!
    1. おすすめマスカラ1:メイベリン ニューヨーク ラッシュニスタ オイリシャス
      1. 美容成分配合でメイクとケアが同時にできる
      2. 柔らかな塗り心地が嬉しいブラシ
      3. 最軽量ファイバーでしっかり上向きカール
    2. おすすめマスカラ2:メイベリン ニューヨーク スナップスカラ
      1. ブラシにこだわったマスカラ
      2. 軽いつけ心地なのに一日中にじまない
    3. おすすめマスカラ3:ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーウォータープルーフ
      1. 長時間上向きカールをキープ
      2. ウォータープルーフで1日中安心
      3. メイクしながらまつげをケア
  5. まつげ美容液でケアするとさらに二重が作りやすい
  6. 二重マッサージやストレッチも効果的!
    1. まぶたを優しく撫でる
    2. 目を大きく開けるストレッチ
  7. 二重まぶたの作り方!歴10年の私がメイクのコツを伝授!
    1. 二重アイテムを使う前は必ずまぶたを乾燥させる
    2. 二重のラインを見極める
    3. アイプチは塗りすぎない
    4. 液が乾燥するのを待つ
    5. 左右対称かチェック
    6. アイラインよりマスカラを先に
  8. まとめ:お気に入りのアイテムを見つけて二重まぶたを手に入れよう!

メイクで作った二重まぶたを形成外科の先生に褒められた

少し私のお話になります。

先日、顔の黒子を取りに整形外科へ行きました。

とても丁寧にカウンセリングをしていただき、手術方法を提案していただきました。

その後、

「黒子以外で何か相談したいことはありますか?」

と先生に聞かれたので、

「私って他にどこを整形したらいいですか?やっぱり二重にした方がいいですよね?」

と質問すると

「え!もう二重じゃないですか?アイプチなんですか?」

と先生に仰ってもらえました!

「実はメイクなんです…。」

と言うと

「上手ですね!プロなのに見抜けなかったのが悔しい!」

って言われちゃいました♪

二重まぶたを褒められた私が使っているアイテム

私は元々一重まぶたです。

くっきりとした二重に憧れて、かれこれ10年以上アイプチやアイテープ、メザイク、絆創膏などいろんな二重アイテムに挑戦してきました。(笑)

二重まぶたに憧れているとはいえ、整形は怖いのと費用の面で避けてきています…。(いずれしたいと思いますが…笑)

そんな数々の二重アイテムを使ってきた私が、現在愛用しているアイテムや過去に愛用してよかったものをご紹介しますね!

おすすめ二重アイテム1:BW 生まれつきふたえリキッド くっきり (8mL)

amazon

最初に紹介するおすすめの二重アイテムは「BW 生まれつきふたえリキッド くっきり」。

現在、愛用していて形成外科の先生に褒められた時も生まれつきふたえリキッドを使っていました!

実は間違って購入したのですが、めちゃくちゃナチュラルに二重まぶたが作れて、「間違って購入して良かった!」って思っています!(笑)

アイプチと似ているけど実は違う

蓋に筆が付いていて液体をまぶたに塗って使うタイプ。

一見アイプチに似ているのですが、液体が硬くなってまぶたに膜を作ってくれる仕様になっています。

液体によって硬くなったまぶたをプッシャーで食い込ませることで、ナチュラルな二重まぶたを作ります。

アイプチのようにまぶた同士をくっつける訳ではないので、仕上がりがとてもナチュラル。

液体が乾いたらベタつきがなくなるので、上からアイシャドウを塗っても綺麗なんです!

液体は透明だからナチュラル

液体は透明なので綺麗な仕上がり。

数々の液体の二重アイテムを使ってきて白い液体と透明の液体、どちらも経験がありますが、総じて透明の液体の方が使いやすいと私は思っています♪

持ちやすい取手も嬉しい

筆の取手が短いとまぶたに液が塗りにくいのですが、生まれつきふたえリキッドは長めの取手なので使いやすさも抜群。

二重メイクはミリ単位のズレで成功か失敗に分かれることも。(泣)

ちょっと塗りすぎるだけで左右非対称な二重になるなど、本当に大変なんです…。

生まれつきふたえリキッドなら思い通りまぶたに液が塗れるので、理想の二重まぶたが簡単に作れます♪

おすすめ二重アイテム2:ルドゥーブル(2mL)

amazon

2つ目に紹介するおすすめの二重アイテムは「ルドゥーブル」。

こちらものりではなく、まぶたに膜を作って食い込ませて二重を作るタイプのアイテムです!

コンパクトサイズで持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。

美容系YouTuberも愛用している人気の二重アイテム

ルドゥーブルは、まあたそさんを始め美容系YouTuberも愛用している人気の二重アイテムです!

有名人が愛用しているだけあって、多くの美容女子の間でも話題♡

のりでくっつけないので、伏し目がちでも自然な目元を演出してくれます♪

上からアイシャドウが塗れる

アイプチと違って液を塗った部分に粘着が残らないので、アイシャドウも上から塗れます!

アイプチをしているとアイシャドウのメイクが楽しめないので、すごく嬉しいんですよね〜!

ウォータープルーフで汗や皮脂にも強い

ルドゥーブルは汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプ。

朝に作った二重が綺麗なままキープされるので、化粧直しができない忙しい日にも◎。

おすすめ二重アイテム3:ASTRAEA V.(アストレアヴィルゴ)アイビューティーフィクサー

amazon

二重の膜が作れるアイテムを使う前はずっとアイプチを使っていました!

中でも特に使いやすいアイプチが、アストレアヴィルゴから登場している「アイビューティーフィクサー」。

ウォータープルーフタイプのアイプチ

アイビューティーフィクサーは、ウォータープルーフタイプで二重の持続力が◎。

アイプチって時間が経つとまぶたの粘着が弱ってしまったりするんですよね><

ですが、アイビューティーフィクサーはしっかり二重をキープしてくれるので1日中安心です!

アイシャドウも楽しめるのが嬉しい!

アイプチの多くはアイシャドウを上から塗ると汚くなってしまいます><

しかし、アイビューティーフィクサーはアイシャドウを使っても綺麗な目元に仕上げられるんです!

私個人的には二重膜を作る二重アイテムがおすすめですが、「のりでくっつけないと心配!」という方はアイビューティーフィクサーがおすすめです!

つけまつげで二重まぶたができる人なら

一重まぶたの人の中には、つけまつげをすると二重まぶたになる人もいるんです!

実は私もその一人。

どうしてつけまつげで二重になるのかというと、

「まつげの根元が固定されることでまぶたを持ち上げることができるから」

なんですね!

一重まぶたの人はまぶたの筋力が弱いこともしばしば。

特にまぶたの厚みがないのに一重の人は、まぶたの筋力が弱いことが考えられます。

ナチュラルメイク派さんなら二重アイテムとマスカラを使おう!

つけまつげがブームの時代は、つけまつげをつけて二重を作るのも良かったのですが、近年ナチュラルメイクが流行っているので、なかなかつけまつげをする機会ってありませんよね><

そんな人におすすめなのが、二重アイテムと一緒にマスカラにもこだわること!

根元からしっかり塗ってあげることで、マスカラを塗らないときよりも強いまつげに導きます。

そうすることでよりくっきりとした二重まぶたに仕上がります!

二重メイクが得意な私のおすすめマスカラ3選!

私がマスカラを選ぶ際に大切にしている基準は

  • まつげの根元まで塗れる
  • ダマになりにくい
  • 細かい部分まで塗れるブラシ

特に上記の3つにこだわっています。

ここからは私がこれまで使ってきたマスカラの中で、特におすすめできるものをご紹介します♪

おすすめマスカラ1:メイベリン ニューヨーク ラッシュニスタ オイリシャス

amazon

最初におすすめするマスカラはメイベリン ニューヨークの「ラッシュニスタ オイリシャス」。

ボリュームのあるパッケージが高級感を感じさせてくれて、持っているだけで気分が上がりますよ!(笑)

美容成分配合でメイクとケアが同時にできる

ラッシュニスタオイリシャスにはココナッツオイルが配合されていて、ツヤのあるまつげに導いてくれます♪

保湿成分のアルガンオイルやスクワランオイルも含まれていて、メイクだけでなくケアまでしてくれる優れもの♡

柔らかな塗り心地が嬉しいブラシ

ブラシの形や毛量にもこだわっていて、すべるように、なめらかにマスカラできます!

柔らかいナイロン毛と従来より増量した毛量で、まつげへのひっかかかりを軽減してくれます♪

最軽量ファイバーでしっかり上向きカール

軽い繊維の最軽量ファイバーで上向きロングまつげが1日中キープ♡

にじまず綺麗なまつげに導きます♪

おすすめマスカラ2:メイベリン ニューヨーク スナップスカラ

amazon

次に紹介するおすすめのマスカラもメイベリンから登場している「スナップスカラ」。

お湯で簡単に落ちるタイプでこすらずオフできる、自まつげに優しいマスカラです!

ブラシにこだわったマスカラ

まつげのラインにフィットするブラシになっていて、塗りやすさ抜群のマスカラです!

ひと塗りでマスカラできてダマになりにくく、綺麗なまつげを長時間キープしてくれます♪

軽いつけ心地なのに一日中にじまない

水ベースのジェルインクを採用していて、軽いつけ心地が特徴。

ナチュラルなのに目元に印象をプラスしてくれる優秀なマスカラ♪

ナチュラルメイクさんに特におすすめです♡

おすすめマスカラ3:ヒロインメイク ロング&カールマスカラ スーパーウォータープルーフ

amazon

最後に紹介するおすすめのマスカラはヒロインメイクの「ロング&カールマスカラ スーパーウォータープルーフ」です!

ヒロインメイクのマスカラはメイベリンのマスカラたちよりリーズナブル!

コスパがいいので、普段からたくさん使えるのが嬉しいポイントです♪

長時間上向きカールをキープ

瞬間ロック成分や形状記憶ポリマーが配合されていて、上向きカールが長時間持続してくれます!

重ね塗りしてもダマになりにくく、目ヂカラのある目元を演出♡

ウォータープルーフで1日中安心

汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプで1日中綺麗なまつげをキープしてくれます♪

化粧直しができない忙しい日にも心強いマスカラ♡

クレンジングはいつもより入念に行なってくださいね!

メイクしながらまつげをケア

ツバキオイルやロイヤルゼリーエキス、アルガンオイル、野バラオイルなどのまつげ美容液成分がまつげをケアしてくれます♪

現在、ヒロインメイクのマスカラを愛用しているのですが、心なしか、まつげの密度が高くなったような気がしています!

まつげ美容液でケアするとさらに二重が作りやすい

地道ではありますが、まつげ美容液でまつげをケアすることで、丈夫なまつげが手に入れられます♪

まつげが丈夫になれば、さらに二重が作りやすくなって◎。

ケアする時間がない方は、美容液成分が配合されているマスカラを選ぶのがおすすめです♪

自まつげがきれいだとすっぴんでも自信が持てて一石二鳥♡

まつげ美容液の記事も投稿しているので、ぜひそちらも要チェックです!

ドラッグストアで買える!おすすめプチプラまつ毛が伸びる美容液♪【2020】
ここ近年流行っているまつ毛が伸びると人気の美容液。私も使ったことがありますが、毎日使っていると、まつ毛がちゃんと伸びるんです!私は、プチプラしか使ったことがないんですが、それでもまつ毛が伸びるのを実感しています♪今回は、ドラッグストアで買え...

二重マッサージやストレッチも効果的!

私は暇な時間で二重マッサージやストレッチも行なっています♪

とても簡単なので、皆さんも実践してみてくださいね!

まぶたを優しく撫でる

目をつむって、まぶたを優しく撫でてあげます。

イメージとしては目ん玉をまぶたの上から優しく撫でる感じ。

これをやると目の疲れも軽減されるので、1日の終わりにしてあげると◎。

目元がスッキリして目の重みも軽減されます♪

目を大きく開けるストレッチ

一重の人はまぶたの筋肉不足が原因であることが多いので、目を大きく開けるストレッチも行なっています!

ただ目を大きく見開いたり、まぶたに力を入れて瞬きをしたりするだけ♪

それをやっているとたまに自然に二重になることがあります!

地道ですが、少しずつ二重まぶたを癖づけるようにしてから、二重になりやすくなっていますよ♡

二重まぶたの作り方!歴10年の私がメイクのコツを伝授!

最後は二重まぶたの作り方・コツをご紹介します♪

長年培ってきた私がみなさんに伝授しますので、要チェックです!

二重アイテムを使う前は必ずまぶたを乾燥させる

アイプチなどの液を塗る前に必ずしておきたいのが「まぶたを乾燥させること」。

化粧水や乳液、下地、皮脂や汗などがまぶたに付いているとNG。

ティッシュでまぶたを拭いてからメイクを始めましょう!

二重のラインを見極める

人それぞれなのですが、ベストな二重のラインを見極めることが大切です!

プッシャーを使って綺麗な二重ができるラインを探しましょう♡

コツは薄目をしながらプッシャーで押さえること。

そして、優しく目を開けてプッシャーを離しても二重のままになるところがあなたのベストな二重ライン!

左右対称の二重を作るためにも、最初にラインを見定めるのがおすすめです♪

アイプチは塗りすぎない

アイプチやまぶたの膜を作るアイテムは、塗りすぎ注意です!

塗れば塗るほど目元が汚くなってしまうので、2度塗りまでにしておきましょう♡

また、まぶたに塗る面積にも注意。

見定めた二重ラインに沿うようにアイプチなどを塗ると◎。

ベタ塗りだと綺麗な二重ができないので練習してみてくださいね!

液が乾燥するのを待つ

忙しい日は特に要注意!

液が乾燥する前にプッシャーでまぶたを押さえても失敗に終わるだけ(´;ω;`)笑

私は液が完全に乾く少し前でプッシャーで二重を作っています。

これは熟練の技なので練習が必要です…!

10年二重メイクをしている私でもいまだに失敗することがありますからね><

慌てることなくメイクできるように早めに起床するのがおすすめです。笑

左右対称かチェック

二重が完成したら左右対称か、二重が甘くないかをチェックします。

納得がいかない場合は作り直します。

失敗しすぎて汚くなったらオフして1からやり直します。(泣)

アイラインよりマスカラを先に

昔はアイラインをしてからマスカラをしていたのですが、最近はずっと逆。

マスカラを先にすることでまつげの根元が見やすいので、全体にマスカラがしやすいんです!

二重を作る上ではマスカラもかなり重要。

しっかり根元から持ち上げることで目ヂカラのある綺麗な二重に導きます♪

「二重を絶対キープしたい!」と気合いを入れたい日は2度塗りします!(笑)

まとめ:お気に入りのアイテムを見つけて二重まぶたを手に入れよう!

今回は形成外科の先生に二重まぶたを褒められた私が、実際に愛用しているおすすめアイテムと二重の作り方についてご紹介しました♪

いかがでしたでしょうか。

メイクでも整形級の二重まぶたが作れるので、現在一重や奥二重の方も二重まぶたを諦める必要はありません!

最初は練習が必要ですが使っていくうちに慣れるので、どんどん簡単に二重まぶたを作れるようになります。

女性は理想の顔に近づけると気分も上がって毎日がハッピーになります♪

今回の記事を参考に二重まぶたをゲットしちゃってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました